職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 専門職
専門職
No.267112 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 専門職
専門職
23年卒
エントリーシート
>
本選考
東京理科大学 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 7月中旬 |
---|---|
提出方法 | 直接手渡し |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは大学の授業や部活動、飲食店のアルバイト経験を通して培った「粘り強く、対話と傾聴を重視しながら、課題を解決していく力」です。入省後も労働問題をはじめとする課題解決に、この力を活用させていただきたいです。
志望動機
きっかけは本年6月下旬の合同業務説明会にあります。そこで出会った職員さんの「働く人の安全を守ることに大きな喜びはない」という言葉に感銘を受け、実際に働く人の安全を守り抜き、労働災害の死亡者数を将来的にゼロに近づけていきたいと考え、志望します。
学業でえたもの
大学では数学、統計学を専攻しています。複雑な数式を追究していく毎日です。その中で、「粘り強く現状の課題を解決していく力」を鍛えています。
学業以外で印象に残った経験
私が学生時代に最も印象に残った経験は飲食店のアルバイト経験にあります。飲食店のアルバイトで常にお客様目線で力を入れていく姿勢が評価され表彰状を頂きました。その経験を後輩にも伝え、店員一丸となってそれを実行していくことで売上高を3万/日→6万/日へ拡大することができました。
最近気になるニュース
生産年齢人口の減少と労働災害死亡率の減少が社会にもたらす影響
各質問項目で注意した点
抽象的になりすぎないこと
この投稿は25人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。