職種別の選考対策
年次:

25年卒 生産技術職
生産技術職
No.348502 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 生産技術職
生産技術職
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 7月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ファイザーのインターンを選んだ理由と、<生産技術コース>インターンシップを通じて最も学びたいこと。(全角500文字以内)
高品質な医薬品を製造・供給する上で必要な、生産技術を実際に体験し、学びたいと考えています。私の祖母は、当時の医薬品では完治が不可能であったパーキンソン病を患っており、私は、ただただ症状が進行していく祖母の姿を見るのが心苦しく、有効な新薬を待ち望んでいました。この経験から、世の中に高品質で安全な...
(ファイザーに限らず)現時点でやってみたい仕事や目標、挑戦したいこと(全角200文字以内)
私には、「自分の技術力によって人々に豊かな生活を提供したい」という大きな目標があります。恵まれた環境を持ち、世界有数の長寿大国である日本において、長寿であるが故に様々な疾患の罹患率の増加といった医学的な不安要素は絶えず存在していると考えています。このような我が国特有の問題を医薬品の創出という側...
現在、最も力を入れて取り組んでいる活動(ジャンルは問いません)と、それによって学んだことや気づきがあれば教えてください(きっかけ、大変だった点、どうやって乗り越えたか。成功/失敗の原因は何だったのか、など)。(全角500文字以内)
私が現在、最も力を入れている活動は研究活動です。特に研究活動において、言語の壁と知識不足の二つの課題克服に注力しました。研究において、留学生の先輩が私の指導役となったため、指導は基本的に英語で行われました。加えて、研究に関する知識が乏しいこともあり、指導内容への理解が追い付かない自分が無力に思...
各質問項目で注意した点
内容に一貫性を持たせること
なぜ将来実現したいのかを明確に伝わるように書くこと
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。