職種別の選考対策
年次:
25年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.363693 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | オンラインと現地 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり7人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 様々。理系学生のみ |
交通費補助の有無 | 交通費実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、オンラインで3時間程度。会社説明と部署説明、それぞれに質問時間が設けられる形式だった。MRについて求めることなども話されていた。
2日目は、対面で3時間程度。MR職について考えるワークとMR社員との座談会があった。3分ほどで班ごとに発表時間があった。
ワークの具体的な手順
1時間ほどで、7人ほどで取り組む。これからのMRに求められる素質をブレインストーミングで集めた後にまとめる。
インターンの感想・注意した点
常に評価をされているので積極的な姿勢は不可欠だと感じた。また、ブレーンストーミングで多くの意見が出るので、軸がぶれないようにワークを進めるべき。座談会や休憩時間などで社員の方と話せる時間があるため、面接で必ず聞かれるであろう、同社で歩みたいキャリアプランを考えるための質問を行った。業界だけでな...
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目は対面だったため、休憩時間やワークなどで参加者と関わることができた。社員の方は各グループに1人つくため、休憩時間などにはワークへのフィードバックをいただくことができた。また、多くの社員の方がインターンに参加されており、休憩時間などに話しかけられる環境だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
サバサバ。効率重視。成果主義
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
成果主義、優秀な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D
-
メーカー東レ事務系