25年卒 MR職(医薬情報担当者)
MR職(医薬情報担当者)
No.341491 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2023年5月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
ファイザーに限らず現在仕事でやってみたい目標挑戦してみたいこと
私は将来世界中の人々に適切な薬剤を届けられる人になりたい。薬剤の使用がゴールなのではなく、治療効果を最大限発現させることが最も大切であると薬学実務実習中に実感した。その為には、伝えるべき情報は化学的・物理的根拠に基づき、相手の理解度に合わせて加工することであった。この経験を活かして日本だけでな...
研究内容
私は大麻が人体に与える影響を研究したいと考えている。薬学実務実習中に◯◯の患者の指導を見学したことがある。化学療法では副作用が強くほとんどの患者が精神的・肉体的に辛い思いをしている状態を目の当たりにした。現在医療用◯◯は◯◯化されておらず、緩和ケアでは他の◯◯を使用しているが、適正使用をすれば...
志望動機
インターンを志望した理由は、グローバルリーディングカンパニーである貴社で「医薬品の適正使用の推進」の本質を学び、自分の経験がどう活かせるか学びたいからである。mr職は世の中に新薬を流通させるために医療業界全体と関わる重要な役割であると考える。日本だけでなく世界中の多様な価値観を受け入れ、自分の...
製薬業界に興味を持った理由
製薬企業に興味を持った理由は、MR職に就きたいからである。医師に自らアプローチすることで自社の薬を届け、薬学実務実習で得た医療従事者からの視点で薬学知識を活かし、最適な処方提案や情報提供したいからだ。
現在最も力を入れている活動、それによって気づいたこと学んだこと(きっかけ、大変だった点、どうやって乗り越えたか。 成功、失敗の原因はなんだったのか)
私が現在最も力を入れている活動は薬学実務実習だ。私は薬の作用機序を学んでみたいと思い薬学部に入ったが、必須である実習では患者に服薬指導したりすることが主な内容で、一生懸命に取り組むものの、気持ちを切り替えることに苦労した。そんな中でも担当患者の症例検討にはやりがいを見つけられた。検査結果とヒア...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。