職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 医薬開発職
医薬開発職
No.88469 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 医薬開発職
医薬開発職
21年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究概要(500文字)
◯◯における機能を調べています。DNAから◯◯の中には、タンパク質へと◯◯の他に、◯◯自体が機能する「◯◯」が大量に存在しています。◯◯が発見されたのは最近のことであり、一部を除き、多くが機能未知のままです。しかし、◯◯の異常が癌、神経疾患などの難病と深く関わっている可能性が示唆されており、機...
ファイザーのインターンシップを通じて最も学びたいこと(500文字)
私が貴社のインターンシップを通じて学びたいことは2つです。1つ目は「医薬品の開発だけではなく、その薬がどのように世に出て患者へと届くのか」について理解を深めたかったからです。所属する◯◯において多くの薬について学ぶと同時に、それらが実際に世に出るまでの道のりは険しく膨大な時間がかかること、有効...
(ファイザーに限らず)現時点でやってみたい仕事や目標(200文字)
患者のゲノム情報を用いて、患者個々人に寄り添った創薬開発に関わりたいです。ゲノム情報を用いた個別化医療の実現により、副作用が少なく、より治療効果の高い創薬が可能となることに大変魅力を感じております。研究活動を通じて習得した◯◯技術などを用いて、創薬の新たな可能性を引き出すと同時に、患者一人一人...
現在、最も力を入れている活動と、それによって学んだこと、気づきがあれば教えてください。 (きっかけ、大変だった点、どうやって乗り越えたか、成功、失敗の原因は何か)(500文字)
私は「研究活動の際、他者とのコミュニケーションを大切にすること」に最も力を入れています。私の研究室は人によって研究内容がかなり異なっていたため、研究が独りよがりになってしまう可能性があると考え、分野の異なる人同士が意見交換の場を設けるよう心掛けました。分野の異なるもの同士での意見交換は想像して...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。