![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 医薬開発職
医薬開発職
No.91628 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年7月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
研究テーマの概要を教えてください。
細胞から◯◯がどのように排出されているのかを、◯◯を用いて解明する研究を行なっている。◯◯は生命維持に不可欠であるため細胞内で恒常的に生産されるが、蓄積し過ぎると光によって毒性を示す事が知られている。もしヒトの細胞内で異常が起きて◯◯が蓄積すると、光に当たる事ができない病気が発症してしまう。菌...
ファイザーのインターンシップを通じて最も学びたいことを教えてください。
インターンシップを通じて学びたいことは以下の三つである。一つ目は、医薬品開発が実際にどのように行われているかについてだ。医薬品開発が複数の段階を踏んでいる事は理解しているが、実際に戦略から市販後に至るまで、どのような部門が関わり、どのような業務を行っているのかという知識が不足している。そのため...
(ファイザーに限らず)現時点で将来やってみたい仕事や目標があれば教えてください。
将来は自ら開発に携わった製品によって人々の生活をより良くしていきたい。以前ニキビが治らず悩んでいた時期があったが、薬を使用して化粧品を変える事で徐々に良くなり、自信を持って顔を上げる事ができるようになった。そのため、同じように悩み苦しんでいる人たちが再び笑顔になれるような社会を作っていきたいと...
現在、最も力を入れて取り組んでいる活動(ジャンルは問いません)と、それによって学んだことや気づきがあれば教えてください(きっかけ、大変だった点、どうやって乗り越えたか。成功/失敗の原因は何だったのか、など)。
大学院での研究に力を入れて取り組んでいる。その中で主体的に取り組む楽しさを学んだ。最初は、授業上の実験の延長の感覚でいたため、実験の指示が出るのを待っていた。しかし、教授と実験結果について議論した際に、では次はどうするべきだと思うかと問われ何も答えられずに落ち込んだ。そこで研究を進めていくのが...
各質問項目で注意した点
医薬開発に興味はあるものの知識がなかったので、医薬品への興味と業務内容を学ぶ意欲をどの項目でも伝えるように意識していました。
参考にした書籍・WEBサイト
one career,外就
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。