
23年卒 オープンコース
オープンコース
No.260277 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2022年12月 |
---|---|
提出方法 | マイナビのES提出サイトから |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
当社に興味を持った理由(400文字)
私が資産運用業界の中で貴社に興味を持った理由は二つある。一つは商品力だ。貴社は機動的に資産配分を変更してリスクヘッジを行うバランス型投信やESG課題への取組を評価基準に加えたアクティブ投信を開発するなど、他社と一線を画する商品力を誇っている。私は国民の資産運用の促進により社会に貢献したいと考え...
このコースを希望する理由と、インターンシップで学びたい事(400文字)
私が本コースを希望するのはグローバルファンドの評価・選定業務への理解を深めたいからだ。運用会社は自社の運用商品に加え、パフォーマンスの高い海外ファンドの運用商品を提供することは顧客ニーズに応える有効な手段だ。一方で運用力や管理状況について適切に把握し選定をしなければ顧客の信頼を失う。そこで、自...
現在取り組んでいる研究等がありましたら、概要を教えてください(400文字)
私はグループでESG投資の研究を行っており、◯◯で入賞した。ESG投資が注目される一方で、リターンが得られてもESGとの関連は断定できないという問題意識から、我々は第一にESG投資の現状に基づき前提を設定し、第二にESG ファクターによる株価上昇が期待可能な株式という基準で戦略を構築した。まず...
今現在での希望職種(ファンマネ、アナリスト)や、就職先に求めるもの(400文字)
私は現時点でプロダクトマネージャーを希望している。プロダクトマネージャーは、運用・営業・商品などのつなぎ役として、運用商品の発掘・調査や顧客への詳細な商品説明を行う職種であると理解している。そこで自身の強みである俯瞰的な視点を活かし、社内の関係部署や海外の委託先と広く綿密な連携を行いながら、お...
語学スキル(400文字)
私は英語という言語が持つ可能性を実感して以来、国内でネイティブや帰国子女に負けない英語力を15年以上磨き続けてきた。中学生で英検一級を取得し、高校生では◯◯のプレゼンテーションコンテストにおいて優勝を経験した。大学ではIELTS7.5の取得に加え、冷戦時の米ソにおけるプロパガンダ教育について比...
自己PR(400文字)
私の強みは常に自身の成長機会を探していることだ。英語という新たな言語が持つ可能性の大きさを実感して以来、中学生で英検1級を取得するなど私は国内で英語を磨き続けた。大学では長年の目標であった米国への交換留学を認められたが、新型感染症の流行により中止となった。しかし、私はすぐに新たな挑戦を求め、部...
学生時代の取り組み(400字)
私が最も力を注いだのは部活での◯◯であり、後輩らの命を預かりながら現場で状況判断を下すリーダーの役割を担った。リーダーとしての◯◯中、私の班は◯◯と◯◯によって◯◯が失われ、◯◯も機能せずに◯◯となり、メンバー全員が体力的にも精神的にも厳しい状況に陥った。私はこの困難に対して、リーダーとして2...
各質問項目で注意した点
論理的な回答
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
金融ソニー銀行総合職
-
金融横浜銀行総合職(オープンコース)
-
金融りそなグループ(りそな銀行・埼玉りそな銀行)ソリューションコース
-
金融大同生命保険全国型
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融きらぼし銀行総合職