職種別の選考対策
年次:
20年卒 総合職(全国コース)の志望動機と選考の感想
総合職(全国コース)
20年卒 総合職(全国コース)の志望動機と選考の感想
総合職(全国コース)
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)に興味を持ったきっかけ
両親が農業を営んでいたため興味を持った。もともと農業は好きだったし、私を育ててくれた両親と農業への恩返しがしたいと思い興味を持った。
全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
安定性。給与。福利厚生。ネームバリュー。やりたい仕事かどうか。
他には不動産や損害保険会社を中心に就職活動を行った。具体的な企業としては、三菱地所、野村不動産、住友不動産、東京海上日動火災、三...
選考の感想
同業他社と比較して全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)の選考で重要視されたと感じること
JA全農は他の同業他社がなく比較材料がなかったが、社員の人間性を特に重要視した。損害保険業界も内定を頂いていたが、パワハラ系な社員の方が多く、JA全農のほうが比較的のんびりし、誠実な印象を受けた...
他社と比べた際の全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)の魅力
安定性、給与、福利厚生、ネームバリューは魅力的であろう。農業は衰退産業だといわれているが、世界的に見れば凄まじいポテンシャルを秘めた産業である。給与と福利厚生は大企業並み。ネームバリューも言わず...
全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)の選考で工夫したこと
私は農業系大学出身ではないため、日本農業新聞を読むなどして、日本のみならず世界の農業について勉強した。また、両親から生産者から見た日本の農業の現状を聞き、問題意識と自分なりの答えをもって選考に臨んだ。
全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)の選考前にやっておけばよかったこと
特になし。農業に対する熱い思いがあれば大丈夫。
全国農業協同組合連合会(JA全農)の総合職(全国コース)を受ける後輩へのメッセージ
就職活動は運です。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員東京都庁事務