25年卒 総合職(県域コース)
総合職(県域コース)
No.270853 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
大学の学部選択理由
学べる分野が広いため、世の中を多角的な視点で捉えることができ自身の可能性を最も広げられると考え、社会学部を選択しました。
趣味・特技
散歩、映画鑑賞・書道
自覚している特徴
気配りができると自覚しています。常に周りを見て行動することを意識しています。
他者から見た特徴
周囲からは、素直で優しい性格であると言われることが多いです。
自己PR
私の強みは、相手のニーズを汲み取って提案、行動できることです。◯◯でのアルバイトにおいて、お客様からおすすめの商品を聞かれることが多々あり、◯◯や◯◯の中からニーズを読み取り、約◯◯種類ある商品から最適な商品を提案しています。仕事においても、相手の求めていることを正しく汲み取り、行動する力を活...
学生時代に力を入れたこと
学生時代に最も力を入れたことは、◯◯のアルバイトで職場環境改善に尽力したことです。新規店舗であり、スタッフはそれぞれ別の既存店舗で研修を受けたため、オープン後は業務の方法にばらつきがあり、スタッフ間のコミュニケーションも不足していた結果、早番と遅番で分断が生じました。これを解決するため、私は◯...
学生時代のアルバイト経験と目的、そこで得たもの
社会経験と接客を学ぶために始めました。日々多くのお客様を接客するため、コミュニケーション能力が向上しただけでなく、視野を広く持つことができるようになりました。
志望理由
日本の食を支え、人々の豊かな食生活に貢献したいと考え、貴会を志望しています。生きていくために必要不可欠な農業と食を支え、人々の暮らしを守ることができる点に非常に魅力を感じました。また、地域の人々の暮らしに密接に関わることができる点から、生活関連事業に特に興味を持っています。
農業・食に関して興味を持っていること
食料の物価上昇についてです。ニュースでもよく取り上げられており、実際にスーパーに買い物に行った際にも、物価上昇を肌で感じています。人々の当たり前の生活が守れるよう、農業が抱えている課題を解決することが求められていると考えます。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員東京都庁事務