
21年卒 総合職(全国コース)
総合職(全国コース)
No.95847 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
性格(自覚している特徴)
自分がやると決めたことには、コツコツと計画的に取組み、妥協を許しません。
それゆえ、頑固になることもありますが、歳や立場に関係なくコミュニケーションをとれるため、周りの人の意見をよく聞きます。
性格(他者から見た特徴)
常に何かに全力を注いでいて、暇が似合わないと言われます。
大学の教授には、視野が広く、大勢の中にいても上手く周りに気を遣っているが、物怖じせずに自分の意見を言えるとも言われます。
自己PR
私は、課題に対して主体的に行動を起こします。
◯◯部では、◯◯として選手の食生活の乱れという課題に対して、ネットや本で得た情報を選手が実践しやすいよう、大学食堂やコンビニ等の商品に置き換えて提案し、試合前には自ら作成した簡易的なチェックリストに沿った食事チェックとアドバイスを提供したことで...
本会に就職を希望する理由を教えてください。また本会の事業で興味のあるものは何ですか?
日本の食を支える人々に寄り添い、共に、自身の夢でもある日本の食の発展を実現できると考えたからです。私は大学院のゼミ活動等で新たな地域を訪れ、地域の方と交流する度に広くは知られていない食文化や地域・生産者の魅力があると感じています。そこで、フードマーケット事業等を通じて、日本や地域の食の魅力を維...
農業・食に関して興味・関心を持っていることは何ですか?また、関心を持ったきっかけを教えてください
SNSを通じた生産者の情報発信です。SNSで生産者の日々の農作業を見ていると、離れた場所にいても生産者を身近に感じると気づき、関心を持ちました。
そのため現在、地域連携型飲食店の本部で行っているインターンシップでは、SNSを通じた郷土の情報発信を担っています。見た人が生産者や食材を知ること...
学生時代に力を入れて打ち込んだこと、チャレンジしたことは何ですか?そこで得たものやそこで苦労したことを 具体的に教えてください。(何故打ち込み、挑戦し、そこで何を得、苦労にどう対処したか)
部員50人の◯◯の会計として、財政安定化を図ったことです。部では年間◯◯万円の支出を部員から徴収し、リーグ登録期には◯◯万円を臨時徴収で補っていました。部費捻出のためアルバイトに必死になる部員を見て、競技に集中できる環境を形成したいと考え、持ち前の堅実さを活かした効率的な資金管理に着手しました...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員東京都庁事務