職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 アソシエイト
アソシエイト
No.116387 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 アソシエイト
アソシエイト
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 企業本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人、全体20人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 東大京大、早慶、院生ばかりだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大手寿司のチェーン店の新規業務立案を考えた。初日は財務諸表などの説明を受け、講義中心。基本的には終日グループワークだが、1日に2回フィードバックをいただける機会がある。また、1日の終わりには個人面接がある。
ワークの具体的な手順
最初は企業情報の収集から始めた。業界分析から、外部環境、内部環境まで調べ、新たな施策を練った。アイデア決定までかなりの時間を要したため、アイデアを詰める時間とプレゼンの準備時間が足りなかった。
インターンの感想・注意した点
かなり周囲のレベルが高く、4日間みっちりやるため、疲れはするが、とても楽しいインターンだった。個人的には最初のインターンだったこともあり、その後の他の企業のインターンでの振る舞い方の面で非常に勉強にもなった。
懇親会の有無と選考への影響
4日終了後懇親会、選考への影響はないと思われる
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり密な付き合いができる。昼食に連れて行ってくれたりと、多くの社員と関われる機会がある。また、つきっきりではないが朝早くから夜遅くまで頻繁に見にきてくれアドバイスをくれるため、関わりの度合いでの満足度は高い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個人能力が高い人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人当たりがいい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクA.T. カーニー経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアクセンチュア戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクローランド・ベルガー経営コンサルタント