職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.287493 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
軽い研修とグループワーク、個人ワークが行われた。2日目の最後に社員に向けてパワポで発表を行った。
研修:エクセルによるデータ分析
グループワーク:薬の上市前後の市場シェア予測、新薬の売り上げ予測
個人ワーク:日本語の文章の読み取り、薬にまつわる計算問題
ワークの具体的な手順
まず全体で軽い研修とが行われる。その後5人でグループワークが行われる。グループワークの途中で一人ずつ社員に呼ばれ、ブレイクアウトルームで個人ワークを行った。
インターンの感想・注意した点
薬に対する知識のない中で、専門的なことを考えるため、知識のキャッチアップに大変苦労した。それに加えて、エクセルによるデータ分析もあるので、役割分担を行うことが非常に大事だと感じた。専門的なことが多いため、役割分担してタスクが終わったのちに、しっかり情報共有することを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目の昼過ぎから2日目の夕方までグループワークをするため、同じグループの学生とは多く関わる。担当の社員さんには1日目の終わりと発表前に、FBを頂いた。また、ワーク後に懇親会があるため、そこで様々な社員さんとお話しできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな人が多く、グローバル色が強い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクスカイライトコンサルティングコンサルタント