職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.196179 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 一チーム一人 |
参加学生数 | 一チーム5人前後 |
参加学生の属性 | 海外経験、留学生、高学歴(東京一工理系院生早慶) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の企業の上市すべき成分を選定しプレゼンするといった内容でした。お題に対して軽く解説があった後、基本的には学生のみで議論を進めました。エクセルを用いてデータを整理した。個人ワークという名の計算系のテストもありました。
ワークの具体的な手順
基本的には学生で進めていきました。
1日目の夜に個別フィードバックがありました。ディスカッションの前にテストがありました。
インターンの感想・注意した点
会社への感想としては、協調性や人間的な温かさを感じました。
他のファーム、特に外資系にはない特徴だと感じました。
学生からはフレンドリーな様子は感じませんでした。ガツガツした人ばかりでやりづらかったです。
懇親会の有無と選考への影響
特になしだと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
1グループにつき1人メンターという形でつきますが、議論の最中は議論に入ってくることはあまり多くなかったです。
お昼に社員交流会という形でお話する機会をもらいました。また、2日目の夜には懇親会がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
サバサバ、高給
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
高給、グローバル、人にやさしい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクみずほリサーチ&テクノロジーズ(旧:みずほ情報総研)オープン型(システムエンジニア)
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク船井総合研究所経営コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職