![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職
総合職
No.10481 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
長所
私の長所は「向上心」である。中高、大学と継続した部活動の経験の中で、常に向上心を持って過ごしてきた。
短所
私の短所は「優柔不断さ」である。意思決定を慎重に行いすぎるため、普段から決断力を意識している。
他の志望先
銀行、マスコミ、不動産
学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を二つ上げ、各実績について、あなたが創意工夫をした点を含めて600字で述べよ。
「大学の◯◯部で、◯◯として50人の部員と共に夏の大会に臨んだ。」私はこの時初めて組織の◯◯を務めたため、私にとって挑戦であった。チーム発足当初、BチームはAチームに比べ当事者意識が低く、練習に対する姿勢も真摯でなかった。私はまず、ミーティングを開き意見交換を行おうとしたが、50人という人数の...
学生時代に時間をかけて取り組み、やり遂げた重要な実績を二つ上げ、各実績について、あなたが創意工夫をした点を含めて600字で述べよ。
中高で部員約百人の◯◯部に所属、数少ない◯◯の未経験者としてレギュラーを目指したこと。中高6年間◯◯部に数少ない未経験者として所属した。その中で私は「引退までに1秒でも試合に出る」という非常に高い目標を掲げた。私の想像以上に経験者との差は大きかったため、その莫大な差を埋めるには工夫を要した。ま...
あなたが国際協力銀行を志望する理由(その際、入行後に取り組みたい仕事をあげ、取り組みたいと考えるに至った理由や自身が果たしたいと思う役割についても併せて記載してください。)
私は将来、「収益性に縛られ過ぎず、真に日本、あるいは国際経済の発展に資することのできるような仕事」を行いたいと考えている。私は貴行の「日本の力を、世界のために。」というスローガンのもと、収益性と公益性を両立しながら、対外経済政策を行う唯一の政府系金融機関として中立的な立場から日本、および国際経...
喜怒哀楽を感じた経験をそれぞれ
・喜
大学の◯◯において、大学2年次の最終戦で公式戦初出場を果たした。私は同期が活躍する中、思うようにいかない状況が続いていた。中高から続く、公式戦出場という自分の中で大きな目標が達成された瞬間は、自分の長年の努力が報われたとても大切な瞬間であった。
・怒
中高時代の親友である部活の同期...
あなたが大切にしていること
私は「周囲との調和」を重んじている。部活動の経験を通じて、組織の中での調和、結束の重要性を感じてきた。私はその中で様々な立場を経験してきたが、調和を重んじるあまり自分の意見を強く主張することが少なかった。今後は自分の中に一つの軸や信念を明確に持ち、時には主張できるようにしていきたいと考えている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
金融野村證券総合職:ウェルス・マネジメントコース
-
金融日本銀行総合職
-
金融DBJ(日本政策投資銀行)業務職
-
金融東京海上日動火災保険グローバルコース(総合職SPEC)
-
金融バークレイズグローバルマーケッツ部門
-
金融ドイツ銀行グループIB:フィクスト・インカム&カレンシーズ