23年卒 総合職
総合職
No.267158 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2021年9月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1ヶ月間 |
参加社員数 | 1部署に4-5人 |
参加学生数 | 1部署に1人 |
参加学生の属性 | 東京外国語大学・早稲田大学国際教養学部の学生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークではなく、部署に入って実際の業務を担当させて頂いた。私の部署では高度外国人材に向けた合同企業説明会が企画されており、そのSNS宣伝を担当した。昨年度企業説明会に参加した高度外国人材にインタビューを行い、その記事を日本語と英語で執筆した。
ワークの具体的な手順
高度外国人材の方にインタビューを行う。その後、日本語記事を作成。それを英訳し、担当社員の方に添削をして頂く。SNS拡散のためのコラム記事やクイズも作成。広告代理店の方と定期的に会議を行い作成した記事を投稿して頂いた。
インターンの感想・注意した点
9時から17時まで実際の業務を担当させて頂いたため、具体的に働くイメージができた。担当してくださった先輩が親身に教えてくださった。本社には若手の方かベテランの方が多い印象。中間層は海外勤務をしていることが多く、キャリアイメージも具体的になった。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者との関わりは業務上はなかったが、社員の方が東京外国語大学のOBOG・インターン生を集めてZOOMランチを開催してくださった。就職活動の経験談などをインタビューすることができた。
業務上は主に担当してくださる社員の方が1人、そのほかに2-3人の部署の方に報告を行った。最終日の報告の後...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
貿易のイメージが大きく、外国人留学生に向けた企業説明会を行なっていることは知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
日本から海外への貿易だけではなく、海外の優秀な人材が日本で活躍するための支援でグローバル化を支えていることが印象的だった。
非常に親身になって教えて頂くことができ、ここで働きたいという気持ちが大きくなった。また、社員の方達の経験をお伺いすると国際的な経験をお持ちの方が多く、刺激的であった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系