![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.24309 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
あなたが企業を選ぶ際に最も大切にしている基準は何ですか。また、JETROの志望理由を教えてください。(150文字)
私は2度の留学経験から日本人としての誇り・意識が高まり、「世界における日本のプレゼンスを高める」仕事に就きたいと考えています。中でも貴機構には、商材・利益にこだわらず日本の誇る商品や技術を世界に広めていくチャンスがあると感じ、志望します。
興味のあるJETROの業務を一つ挙げ、どのようなことをやってみたいか教えてください。(既存のアイディアにとらわれずにお書きください。(200文字)
企業の海外進出支援を通じ、日本食のプレゼンスの低い地域での市場拡大に貢献したいです。私は留学中の日本食パーティーの開催や、訪日客向けのレストランでのアルバイト経験から、まだ世界に知られていない美味しさの価値観を届けることができる、今後も健康的な日本食への注目は高まると考えました。進出先の情報提...
大学時代に、学業および課外活動等で力を入れたことを3つ挙げてください。それぞれについて実績や体験したことを教えてください。(各60文字×3)
(1)塾講師のアルバイトの講師として、◯人以上の生徒の担当として指導、保護者との面談を通じ、信頼構築に成功しました。
(2)訪日客向けのレストランでのアルバイトで、◯カ国以上から集まったスタッフの接客指導を行いました。
(3)◯◯へ留学し、関心のあった◯◯の勉強に力を入れ、学校訪問や大学院...
上の3つの中で、最も力を入れた取り組みについて、内容を記述してください。(150文字)
(2)では、生徒・保護者との「信頼構築」のため、1点目に将来の夢や学習の進捗状況を年6回共有し、普段の授業の学習方針を策定しました。また、2点目として普段の授業での様子や自宅での宿題への取り組む姿勢などを電話面談で共有し、保護者の方に安心して授業を任せてもらえるように努めました。
これまで経験した失敗や挫折、あるいは達成感を得た経験を1つ挙げ、その原因・要因の分析と、経験から学んだことを教えてください。(250文字)
「高校時代の◯◯留学での自己改革」が達成感を感じた経験です。内気な自分を変え、英語力を向上させるという目標の下、全校生徒の中留学生は私を含め4人という環境に飛び込みました。初めは◯◯人の輪の中に入ることができず悔しい思いをしましたが、未経験の◯◯を始めチームメイトと四六時中共に過ごすことで、会...
各質問項目で注意した点
文字数の制限が厳しいので、できるだけ簡潔に書くことを心がけた。また、面接でアピールしたいことを散りばめ、引き出しを作った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
公務員・団体職員JICA(独立行政法人 国際協力機構)総合職
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系