職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.343013 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月~9月 |
---|---|
実施場所 | 神奈川県横浜市 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1か月 |
参加社員数 | よくかかわってくださったのは5名 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 国公立文系、グローバル指向 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
センターの利用促進のため、自分たちで課題を見つけ、企画・実行する。制限はありつつも、その中で自由に立案できた。他の博物館を視察するなど、センター外での活動も多く行った。その他、職員の方々の本業務のお手伝いもあった。
ワークの具体的な手順
オリエンテーション→やりたいことのアイデアだし→具体的な企画→決済→実行
インターンの感想・注意した点
スケジュール感には注意するべきだった。1か月で企画立案、決済、実行まで行うのは想像以上に厳しく、初めから率先して行動するべきだったと反省が大きい。一方でこのインターンシップは、就職活動に直接関係ない点においても、人生経験として大切な思い出になり、参加してよかったと考えている。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER、外資就活
インターン中の参加者や社員との関わり
人にもよるが、ほとんど毎日顔を合わせ、一緒に企画を立て運営していく。インターン生のお世話係として一番主に関わってくださった職員の方は、ミーティングの場のセッティング方法など、一から十まで教えてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い役所感。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親身になって仕事にとりくみ、人情に厚い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員総務省総合職事務系
-
公務員・団体職員JETRO(日本貿易振興機構)総合職
-
公務員・団体職員警察庁総合職事務系