
21年卒 経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
経営コンサルタント(アソシエイト/コンサルタント)
No.123494 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 5人程度 |
学生の人数 | 25人程度 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
内定者経由での特別説明会。最初に簡単な企業説明があり、その後1時間ほどのワークがある。発表は希望する班いくつかのみ行い、質疑応答とメンター社員からのフィードバックがあった。最後に会議室内に用意された食事をとりながら、社員とカジュアルにお話しする機会があった。
GDのテーマ・お題
あるコンビニチェーンの新規事業立案。
GDの手順
一人一人に、コンサルタントの思考フロー及びテーマに関連したいくつかのデータがまとまった資料が渡される。その後、5人程度の班に分かれ、模造紙とペンを使って45分程度ワークを行った。最後に希望する班が各3分程度で発表を行ったが、形式は自由で、口頭のみの班も、模造紙を使った班もあった。発表後は質疑応...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
企業紹介のプレゼンがあり、休憩中などに同じテーブルの参加者と話すことができた。
プレゼン時間の有無
希望する班のみ、3分程度の口頭発表を行った。
選考官からのフィードバックの有無
班全体および各個人へのフィードバックがあった。
雰囲気
東大生限定の説明会であり、既に知り合いも多かったため、緊張感は少なかった。また、部屋に軽食が用意してあり、グループワーク中も自由に食べて良いなど、全体的にカジュアルな雰囲気だった。ただ、発表時などは積極的な発言を心がけている学生が多かった印象。
注意した点・感想
グループワーク自体は時間が長く、自由度が高かった。テーブル付きのメンター社員は優しく見守っているという感じで、選考されている雰囲気は少なかった。ただし、ワークをやる以上選考の意味合いが多少なりともあると感じていたため、自分で手を挙げて発表をするなどの積極性を見せるようには心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
コンサル・シンクタンクベイン・アンド・カンパニーアソシエイトコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクマッキンゼー・アンド・カンパニービジネスアナリスト