職種別の選考対策
年次:
24年卒 専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
No.276298 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
専門職(スタイリスト、プランナー、営業、営業事務など)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月上旬~中旬 |
---|---|
実施場所 | 名古屋の店舗 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 人事2人、現場の社員2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | ホスピタリティ業界を目指している人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5~6人のチームに分かれ、過去に実際にいらっしゃった新郎新婦様の情報を基に、結婚式の案を考えます。会場、日時、衣装、装花、演出など全てチームで考え、最終日に7~8分程度で発表を行います。1位のチームにはプレゼントがありました。
ワークの具体的な手順
1日目は結婚式全般の座学、またタカミで大事な第一印象やふるまいについてのワークがありました。2日目はスタイリスト、3日目はプランナーのワークがあり、現場で働く社員の方から実演や質疑応答の時間が設けられていました。4日目はチームでの発表と人事の方からのフィードバックがあります。
インターンの感想・注意した点
とにかく社員の方々が優しく丁寧に接してくださいました。毎回のインターンシップの後には、質疑応答の時間が必ず設けられています。折角の機会なので、質問したいことがあれば積極的に質問をするべきだと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの学生とはとても仲良くなれます。しかし他のチームの学生と交流することはありませんので、積極的に話しに行けばよかったと後悔しています。社員の方はインターンシップが始まる前後で声をかけてくださったり、とてもフレンドリーで緊張がほぐれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
100年の歴史があるため堅いイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
美しく落ち着いた人が多いと感じました。テーマパークキャストのような明るいサービスよりも、上質なホテル・旅館での落ち着きがあるサービスに惹かれる人がぴったりだと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。