職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.13355 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2017年6月2日
グループディスカッション(GD)
2017年6月2日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約15分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人か7人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後同じ列に座っている学生と共に選考が始まる。
自己紹介→GD→集団面接の流れ
GDのテーマ・お題
今この瞬間に世界で何人電話をしているか。
GDの手順
最後にプレゼンがあることをはじめに伝えられる。
GDに慣れている人がいなかったため、まずは意見をとにかく出すことを意識した。
①日本と世界②時差③学生と社会人④私達の電話の頻度⑤人口
これらを踏まえ考えていった。
プレゼン時間の有無
1分。
私は発表しなかったが通過した。
選考官からのフィードバックの有無
日本や世界、時差など様々な切り口で考えていたことを褒めて頂いた。
雰囲気
和やか。ただし、GO後すぐに行なわれた集団面接では若干圧迫気味。
注意した点・感想
とにかく発言する事。当たり前だが発言しなければ面接官が評価することができないため。今回のテーマのようなGDは初めてだったため少し戸惑ったが、私は先に発言をすることでグループの意見が活発になるように心がけた。グループの中でたくさん話し引っ張っていった感じは無い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。