職種別の選考対策
年次:
17年卒 総合職
総合職
No.4307 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームにつき内定者1人、全体を把握している社員3人 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | 六大学、有名私学、海外経験の多い学生、元気でハキハキしている学生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず1日目は業務内容の説明が各部署ごとにセミナー形式で行われまし。2日目に実際の現場見学として店舗やオフィスに伺いました。その後ランダムにチーム分かれ、3日間のグループワークに移りました。最終日に10分間のプレゼンテーションと優勝者には景品がありました。
ワークの具体的な手順
「ある飲料をプロモーションせよ」という課題で、アイデア出しを行いました。メンターの方が合間を縫ってアドバイスしてくださっていました。パソコンの持ち出しは禁止で原則その場でパワポは完成させました。
インターンの感想・注意した点
このインターンに参加してよかったと思う点・・・企業が求めている人材がとても理解できました。インターンに参加している学生は共通点があり、学歴よりも「いい奴」であるかどうかでした。一緒に仕事したいと思えるか、旅行が好きで人のために熱くなれるかそんな人材がインターンでも集まっていました。
懇親会の有無と選考への影響
本選考で一次面接免除など。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生とは同じグループ間でしか交流はなく、最終日に全体で打ち上げをした程度でした。社員さんも同様で、メンターの内定者の方とは親密な関係になれましたが、全体を統括している社員さんとは打ち上げの際に声をかけていただいたくらいでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
旅行を主に企画している会社だとのみ把握していました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
旅行を起点に交流文化事業として様々な業務があることがわかりました。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。