職種別の選考対策
年次:
17年卒 総合職
総合職
No.3895 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
7月17日
グループディスカッション(GD)
7月17日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人(会社説明・案内で別に3人) |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
受付→席に着き、会社説明を受ける→グループディスカッション→面接
GDのテーマ・お題
インバウンド2000万人の時代に向けて、日本がすべきこと
GDの手順
時間は30分程度
①5分で時間配分、定義づけ
インバウンドとは何か、日本における主体は誰で、いつを想定した事業なのか。
②15分ほどでアイデア出し
政府はどのような政策を打ち出し、地方自治体はどのような対応をすべきなのか。それぞれの知識・経験から洞察した。
③5分でまとめ
短期/長...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介→大学、サークル、趣味だったと思います。
プレゼン時間の有無
3分ほどで、GDで導き出された答えを発表した。
選考官からの質疑応答の有無
GDではなく、各自のESに沿って2、3問の質問があった。
雰囲気
200人ほど収容できそうな広い部屋に、6人の学生と社員さんだけだったので、変な緊張感があったが、雰囲気自体は終始和やかだった。
注意した点・感想
ESと被るが、能力ではなく、人柄で一緒に働きたいと思ってもらえるような対応をできるよう気を付けた。例えば、挨拶、言葉遣い、笑顔には最低限の配慮をし、嘘偽りなく正直に答えることで好感を持ってもらえるよう努力した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。