職種別の選考対策
年次:
21年卒 建築設計系 (指定校推薦枠)
建築設計系 (指定校推薦枠)
No.136020 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 建築設計系 (指定校推薦枠)
建築設計系 (指定校推薦枠)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 支店 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 1部門あたり1人 |
参加学生数 | 1部門あたり1〜2人(計5人) |
参加学生の属性 | 同じ大学・専攻 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
与えられた敷地及び計画内容に対して、建設する建物の設計を行う。なお、意匠、設備、構造の部門間で連携をとり、最終的に1つのプロジェクト案となるように完成させる。
また、現場見学や座学等の内容もありました。
ワークの具体的な手順
案内・説明
基礎設計作業
現場見学
社員との面談・打ち合わせ
他部門との共有・確認
座学
設計作業
発表資料作成
発表
振り返り
インターンの感想・注意した点
大変濃い2週間でした。実務ベースでの設計作業を2週間みっちり行い、他部門と連携を取りながらプロジェクト案を完成させる必要があるため、意匠・設備・構造それぞれの要望や意見がぶつかりながら進める業務を身をもって体感することができました。
インターン中の参加者や社員との関わり
設計に関して分からないことがあれば1つ1つ丁寧に教えてくださいました。
現場見学や座学などを通して部門も関係なく多くの社員の方々と接する機会を設けていただきました。また、真面目でユーモアのある方が多く、とても魅力的でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目・優しい・フランク
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務