職種別の選考対策
年次:
21年卒 土木系
土木系
No.94497 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 土木系
土木系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 現場見学 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 説明する人は4人ほど。他に各大学のOB(リクルーター)がいた |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 大阪近郊の大学の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
工事事務所に集合し、工事の概要や安全講習を受けたのち、現場見学へ。開削トンネルの見学で、実際に歩きながら社員からの説明を受けた。
現場から戻ってきた後は若手社員の1日についてのプレゼンを聞いたり、質疑応答したりした。
ワークの具体的な手順
工事事務所に集合し、工事の概要や安全講習を受けたのち、現場見学へ。その後、若手社員の1日についてのプレゼンを聞いた。
インターンの感想・注意した点
感想:3時間程度のインターンだが、工事事務所には各大学のOBも来ており、その後の選考に進む上での関係性を築く場にもなっていたように思う。OBに質問する機会もあったため、その準備をしておくのも重要だと思う。
注意点:現場見学のためスーツではなく、私服で参加した。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は適宜説明してくれる社員に質問することができたが、他の参加者との関わりはあまりなかった。
全体でのインターン終了後、各大学の学生が集められ、OBとお話しする時間が設けられた。ここで質問などもすることができ、その後の選考に進む上での関係性を築く場にもなっていたように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
受注者として工事を進めており、受動的な仕事が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
独自の技術も多くあり、発注者に提案することもあるなど能動的な仕事の仕方もできる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設大林組事務