職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
No.154749 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職※職種ごとに分割
総合職※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 20人程度の学生が制作やスポーツ・報道などのチームに分かれて参加した。 |
参加学生の属性 | 特に共通した点はありませんでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初の2日間で、制作やスポーツから視聴率などの範囲まで、テレビ東京の現場の社員が説明してくださる講義があった、残りの3日は自分の希望するコースに分かれ、そのコースの社員に用意してもらった講義やコンテンツをこなした。
ワークの具体的な手順
最終日までに番組の企画書を制作し、人事や社員の前で発表する機会があった。完全に個人で取り組んだ。
インターンの感想・注意した点
企業研究が深まる貴重な機会だったので、逐一メモを取り、本選考に役立てることを意識した。また最終日の企画書の出来は本選考に影響するという話を聞いていたので、空き時間を活用して完成度を最大限高めることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分が希望していたコースの社員以外にも、スポーツや報道の部門の社員の方ともコミュニケーションを取る機会があった。制作部門においては、ADからプロデューサーまで幅広い年次や職種の方とお話しする機会がたっぷり設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
多忙で過酷なイメージ。企画力で勝負しているため面白い個性的な人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
過酷さは過去に比べれば緩和されているようだが、多忙なエピソードもいくつか聞かれたので、大きく印象が変わることはなかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。