![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 テクノロジー部門
テクノロジー部門
No.75546 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
テレビ局の技術職としてどのような仕事をしたいですか。(全角200字以内)
番組の制作に携わりたいです。特に音楽番組で、スタジオの空間を活かした光の使い方や、CG技術をうまく利用して、音楽を聴くだけでは伝わらない、映像ならではの表現を届けられるような番組を作りたいです。また、将来的には、限られた予算の中でより多くの人を惹きつける魅力的なコンテンツを作るためにどのような...
大学生の期間で力を入れて取り組んだことを2つ挙げてください。またそれぞれに取り組む中で達成したことや得たことについて教えてください。(全角400字以内)
◯◯サークルの一員として等々力競技場でのハロウィンイベントの装飾をしました。大雨のため電飾が突然消えてしまうという困難もありましたが、大きな会場を30人弱で作業する中、周りの仲間としっかりと連絡を取り合うことで、トラブルがあった場所の近くにいる人が対応することができました。その結果、お客さんが...
高校生の時に力を入れて取り組んだことを1つ挙げてください。またそれに取り組む中で学んだことや得たことについて教えてください。(全角300字以内)
体育祭実行委員総務として、団ごとに六学年共通のTシャツを作ることに力を入れました。中高一貫校になって間もない当時の課題は、ダンスの際に中学生は体操服、高校生は自分で作った衣装で踊るという違いによる、体育祭に対するモチベーションの差でした。予算をどこから出すかという、義務教育の中学校ならではの問...
今、大学で専門に勉強していることについて、分かりやすく説明してください。(全角300字以内)
◯◯◯◯について勉強しております。具体的には、紙を丸めた時にできるシワのパターンを、実物をたくさん観察することで見つけた特徴をもとに、◯◯◯◯を用いて可視化することに挑戦しました。また、現在は、オリジナルの簡単なシナリオからストーリーボードを作成し、それをもとに◯◯の制作を行っています。最終的...
入社後は、どんな技術を習得したいですか。(全角100字以内)
テレビの前にいる視聴者に対して、テレビの裏側に技術職の人々がいることを感じさせないくらい、自然な流れでの画面の切り替えや、音や光・明るさなどの調整をして、番組を放送できるような技術を習得したいです。
ご自分の技術力、もしくは技術的な素養についてアピールしてください。(全角200字以内)
授業で、◯◯◯◯を用いて身近なものの可視化や、Unityを用いて没入感や臨場感を目指したVR作品の制作に挑戦してまいりました。最近は、HTML、CSS、JavaScriptを用いたデジタルサービスの開発の体験をする機会があり、興味を持ったので勉強を始めました。さらに、IoTによって今後の生活の...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。