![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 テクノロジー部門
テクノロジー部門
No.108277 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
テレビ局の技術職としてどのような仕事をしたいですか。(200字以内)
私は、放送技術の中でも中継技術に携わり、幼い頃から好きなスポーツを中心とした◯◯のスタッフとして働きたいと考えています。なぜなら、◯◯で行われる◯◯の感動的なシーンを視聴者に届け、反響を得られることに魅力を感じるからです。また、日本だけでなく海外で活躍する選手の姿を世界中の人々に発信し、◯◯を...
大学生の期間で力を入れて取り組んできたことを2つ挙げてください。また、それぞれに取り組む中で達成したことや得たことについて教えてください。(400字以内)
私は、◯◯サークルと◯◯のアルバイトに力を入れました。サークルでは、新入部員全員が◯◯を未経験で、効果的な練習方法がわからない状況でした。そこで、◯◯練習を通して課題を認識し、先輩方にアドバイスを頂きながらメニューを考え、練習に取り組みました。その結果、初めての◯◯大会を勝ち抜き◯◯大会へとコ...
高校生のときに力を入れて取り組んだことを1つ挙げてください。またそれに取り組む中で学んだことや得たことについて教えてください。(300字以内)
◯◯部のサポートに力を入れて取り組みました。私は怪我の影響で試合の出場機会がほとんどありませんでした。しかし、部員の中でも数少ない◯◯からの◯◯経験者という強みを活かしたいと考え、◯◯からしか見えない選手間のポジショニングを分析しました。そして、必要に応じて仲間に、◯◯時の◯◯の使い方や、◯◯...
今、大学で専門に勉強していることについて、分かりやすく説明してください。(300字以内)
私は、◯◯の研究を行っています。「◯◯」は◯◯と◯◯の中間の状態を示し、スイッチのON/OFFを切り替えることで◯◯などの様々な◯◯学デバイスに応用されています。しかし、◯◯などの◯◯学デバイスの消費電力は大きく、それを削減していくことが持続的発展可能な社会の実現には必要とされています。また、...
入社後は、どんな技術を習得したいですか。(100字以内)
私は生中継に携わるために、◯◯機器や◯◯を使った無線設備などの基礎技術をだれよりも正確にすばやくできる技術を身に着けたいです。そして、歴史的瞬間を視聴者により「生」で感じてもらえるようになりたいです。
ご自分の技術力、もしくは技術的な素養についてアピールしてください。(200字以内)
私は、様々な角度から物事を考え課題を解決する力があります。学部時代は環境問題への貢献度が高い◯◯に魅力を感じ、研究をしていました。研究を続ける中で、材料分野を多角的な視点から見渡すことのできる能力を養うため、現在は◯◯材料の研究をしています。この経験で身につけた課題解決能力を活かして、生中継に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。