職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
No.95612 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 10月21日 |
---|---|
実施場所 | 日本テレビ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・本社見学
・簡単な裏方体験(カメラなど)(演者もインターン生たちで行う)
・グループワーク(事前課題があり、それに基づいたワーク。1班6人)
・質疑応答
・グループワークの順位発表(1位のグループには景品あり)
ワークの具体的な手順
事前に、オンデマンドサービスについての事前課題があり、班内での個人発表からスタート。その後グループディスカッションでのブラッシュアップを経てプレゼン。
インターンの感想・注意した点
事前課題の出来がいいと、それ自体に高評価がもらえるだけでなく、グループワークで自分の案をもとに進めることができる。そのため、もっと綿密な計画を立てられればよかった。司会の技術職の社員の頭のキレが光っていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを経て仲良くなったインターン生同士で、その後ご飯を食べに、ということはあった。しかし半日ほどのインターンなのでそれほど関わりが多いわけではない。社員に関しても積極的に質問をしなければほとんど関わりはない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
頭がいい。技術に詳しい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
頭の良さは肌で実感した。社員同士の連携が取れており、丁寧なインターンだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。