20年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
No.43777 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。(1)
飲食店でのアルバイトで時間帯責任者への昇格を目指し、ただ一員として働くだけでなく、スタッフの中心として自ら行動目標を設定し、全員に共有する難しさを経験しました。目標を設定するためにも店舗全体の長期目標を理解する必要があり、他の時間帯のスタッフとの些細な会話も重視するようになりました。また、スタ...
あなたがこれまでの人生のなかで、「挑戦」し、「成長」したと言えるエピソードを2つ具体的に教えてください。(2)
大学では物理・情報・数学の分野を学んでおりますが、学部1年次で成績が振るわず、危機感からGPA3.0以上で卒業するという目標を掲げて勉強に取り組みました。程なくして理学の授業は理解の積み重ねが不可欠だと気付き、学問同士の繋がりを意識して全ての授業に注力ようになりました。中でも3年次の学園祭では...
様々な業界・仕事がある中で、「日本テレビ」の「技術部門」の仕事を志望する理由と、入社してから取り組みたい仕事を具体的に教えてください
理系として学んだことを活かしながら世の中で広く使われるサービスを提供したいと考えております。テレビ番組のサービスはリモコンのボタンを押すだけで誰もが享受できますが、視聴スタイルが多様化する中でデータ放送を活用した双方向番組はもはや当たり前となりました。特に貴社ではこれまでに「リアルタイム音ゲー...
あなたが好きなテレビ局発のコンテンツを一つ挙げ、その理由を教えてください。そして、そのコンテンツをより楽しむことができるような、技術を使ったアイデアを考えてください。※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
LINEサービス上の「AI家売るオンナ」には、視聴者がドラマの世界に参入するという夢の実現の一端を感じました。近年はSNS上での実況やデータ放送を利用した投票など、視聴者が参加しながらコンテンツを楽しむ傾向があります。また、「Tik Tok」の流行が代表するように、誰もが手軽に動画コンテンツの...
より人々の生活を豊かにするために、日本テレビはどのようなことができると考えますか。技術的にどう実現できるかもふまえて詳しく書いてください。※まだ実用化されていない技術を使ったアイデアでも構いません。
貴社はテレビ放送網の中でもスポーツ中継に特化しており、より臨場感や没入感のある映像技術を開発されております。近年はインターネットの普及や多チャンネル化に伴い、視聴者にとって情報選択の幅が大きく広がりました。相対的に情報の価値が下がっていく中で、大きな資本を持つ貴社だからこそできる自由視点のスポ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職