職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
No.9763 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 日本テレビ 汐留 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり一人 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 学歴に関係なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的に仕事の見学、体験をしました。スタジオではカメラマン、音声、スイッチャー、VEなどに分かれて、実際に模擬番組作りをしたり、編集作業をしたり、中継車に乗ってみたりと、様々な体験ができました。ネットコンテンツについてのグループディスカッションもありました。最後には筆記試験もありました。
ワークの具体的な手順
グループディスカッションでは、まず自分の考えを考える時間があり、それをチーム内で意見を言いながらまとめていき、最後に発表をしました。
インターンの感想・注意した点
実際にスタジオで番組作りをすることができた経験は、なかなか出来ないもので、具体的なイメージをすることができたことが、一番の収穫でした。グループディスカッションでは、個性的な学生が多い中で、自分をアピールすることが大変でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
見学中も気軽に質問ができましたし、最後に社員に質問する時間が設けられていたので、聞きたいことはすべて聞くことができました。参加者とは、半日一緒に行動していたため、仲良くなり、その後も交流が続きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真剣な想いを持つプロ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミフジテレビ総合職