職種別の選考対策
年次:
18年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
No.7961 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
技術部門※ITエンジニア・放送エンジニア部門へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 日本テレビ本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 1チームに1人、各部署に数名の技術職社員 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 理系大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは事前に分けられており、そこから様々なセクションで技術の業務を体験する内容になっている。1チームに1人メンターがつく。フィードバックなどは特にない。カメラなどの制作技術体験、動画編集体験、ITなど今後のテレビの技術を考えるグループワーク、電波回線などの放送技術見学、また、選考の練習などの...
ワークの具体的な手順
チームごとに各セクションを回っていく形式。見学ごとに質問時間を設けられており、疑問に思ったことは丁寧に答えてくれる。
インターンの感想・注意した点
メンターさんがいるので、疑問に思ったことはいつでも聞くことができる。また、グループワークにかける時間も長く、日テレはチームワークを重視していると感じた。筆記試験練習は実際の本試験を模擬したものなので、とても有効だと思う。1日で行うが非常に有意義だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターさんは目を光らせながら、グループに関わっている。また、各セクションごとに社員さんが丁寧に説明してくれ、多くの社員と関わるチャンスがある。後日優秀者には上級編のインターンが用意されているみたいなので、積極的に質問したり、グループワークはそれなりに準備することをお勧めします。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な社員さんが多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても明るい。優しく丁寧に教えてくれる社員さんが多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミフジテレビ総合職
-
広告・マスコミ電通総合職
-
広告・マスコミテレビ朝日放送総合技術部門※テクノロジー部門へ統合
-
広告・マスコミTBSテレビ一般職
-
広告・マスコミ博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ総合職