職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職事務系
総合職事務系
No.41398 本選考 / 第2クール面接の体験談
19年卒 総合職事務系
総合職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
第2クール面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年7月
第2クール面接
2018年7月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1日 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 口頭で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
第1クールより年次は上がって、中堅の人事職員。
会場到着から選考終了までの流れ
控室で受付を済ませ、その後順次面接に呼ばれる。途中、控室が変わったりしながら面接を受けていく。
質問内容
(1)第1クールの感想、他に受けた省庁
(2)農水省の志望動機
(3)国家公務員の志望動機
(4)民間の内定状況について
(5)なぜその政策をやりたいのか
(6)今まで聞いたことのある政策のなかで、自分ならこうすると思った政策は?
雰囲気
第1クールと比べて厳しめ。面接というよりディスカッションに近いものを感じた。職員の方は頭の回転が速く、自分の意見を言うとすぐに返してくる(笑顔で)。
注意した点・感想
面接官が早口で即座に発言内容につっこんでくるため、その雰囲気にのまれないようにした(が、のまれた)。面接というよりディスカッションで、政策について討論するというのが正しい表現だと思う。知識はなくてもとがめられないが、きちんと自分の考えを持ち、さらに普段から「なぜ」を持っていることが大切だと思った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。