職種別の選考対策
年次:
24年卒 一般職事務系
一般職事務系
No.336154 本選考 / 三次面接の体験談
24年卒 一般職事務系
一般職事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
三次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2023年7月上旬
三次面接
2023年7月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
主任級
会場到着から選考終了までの流れ
1、二次面接の翌日に行われる。待機所は昨日と違い、人数もかなり減る。より緊張感の増した中で行われる。
質問内容
・防衛省職員として働くうえで、時には、非常に多忙な際に一人ではこなせない業務量が与えられたときにあなたはどう考えどう行動するか。
・志望動機についてどのような経緯で安全保障政策に興味を持ったのか深堀。
雰囲気
非常に相手の人物やつかみどころのない面接官の為、やや緊張した雰囲気が終始継続していた。後から振り返るとこの三次面接が非常に肝要な部分となってくる。
注意した点・感想
人によっては鬼門となる。おそらく、二次選考を通過した人は同じ面接官と面接することになると考えられたが、この面接から非常に緊張感が増してくる。しかし、この面接以後緊張な面持ちをしていると評価が下がる原因になると合格後、自身の経験や内定者同士の会話から判明した。基本的に二次面接を残ったもののほとん...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。