職種別の選考対策
年次:

23年卒 総合職
総合職
No.236301 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1グループ3人 |
参加学生数 | 40人弱 |
参加学生の属性 | 旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
税制のテーマのもと、与えられた課題に対してどのような政策をすればよいかを議論し、発表した。データを収集し現状や課題を把握・確認し、その現状に対してどのようなアプローチをすれば有効であるかを考え、話し合った。最後に隣のグループと発表し合い、質疑応答をした。
ワークの具体的な手順
全体で政策に関する説明やテーマ・課題の発表があった後、グループに分かれて議論した。
インターンの感想・注意した点
2日間パソコンに向かい、レベルの高い議論をするのでとても疲れた。参加者のレベルが高いのでついていくのに必死だった。スライド作りやデータ収集は役割分担しつつも全体の内容についてきちんと理解した上で発表に臨むことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの途中で職員の方が入ってくる時間があり、そこで疑問点について質問したり意見を聞いたりできる。採用担当の方と一人一人が話す機会があり、若手職員との自由な交流の場もあり、職員の方と関わる機会は多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な印象は受けたが、面白く真摯に業務に向き合っている姿勢が感じられた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。