23年卒 国税専門官
国税専門官
No.277717 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 7月初旬 |
---|---|
提出方法 | 面接当日に提出 |
結果通知時期 | 8/16 |
結果通知方法 | マイページ上で |
志望動機・受験動機
私は、◯◯が起業した際、経理担当の◯◯が会社の税務について相談に乗って頂いたことをきっかけに国税専門官の仕事を知り、人や企業の経済活動を支える仕事がしたいと考えるようになりました。適切公平な課税によって国の財政基盤を支えることで、国民生活を守るという大きな社会的責任を果たす仕事に魅力を感じ、志...
専門分野・得意分野(学業や職務経験を通じたもの)
私は大学で会計学の基礎を学び、簿記◯◯級を習得したほか、ゼミナールでは◯◯について専門的に学びました。特に、企業や行政の施策の検証段階におけるデータ分析の在り方について研究を深め、データから因果関係を導き出して施策の効果を考えることの難しさや重要性を学びました。
最近関心や興味を持った事柄(社会生活、時事問題、社会情勢など)
「労働力不足」の問題に関心があります。人手不足によって廃業を余儀なくされる企業もあり、これらの企業が持つ優れた技術が失われることは、当該企業の問題に留まらず、日本全体の産業の活力にとっても大きな損失となると考えます。
印象深かったこれまでの体験(学校生活や職務、ボランティア活動、アルバイトなどの体験を通じて)
大学◯◯年時のオンライン学園祭で、初の試みとなる「◯◯企画」を◯◯人の班員と共に成功させ、◯◯人もの視聴者から高評価を頂きました。リーダーとしてオンライン会議の進行や約20の他部署との調整で工夫し、成功に導きました。
自己PR(長所や人柄について)
私の強みは『どんな困難にも挫けない粘り強さ』です。高校で吹奏楽部の◯◯を務め、部全体で困難に直面した時も、部員一人ひとりに粘り強く働きかけて部全体のモチベーションを取り戻し、目標を達成しました。
各質問項目で注意した点
簡潔に書くことです。また国税専門官の求められる資質に合わせて自己PRを工夫しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。