職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.19548 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 厚生労働省(霞ヶ関) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 約2週間 |
参加社員数 | 学生1人に対し担当1人 |
参加学生数 | 1人~2人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン配属部署・各課の管轄事項・業務内容・現在の推進事業の説明を受け学ぶこと。受け入れ先が主催する関係会議の傍聴や関係各所への視察等に同行。
インターンシップにあたり、初日にテーマが一つ与えられ、最終日に担当者含む15人位の前でプレゼンをすることとなった。発表時間や形式等、すべて自由であ...
ワークの具体的な手順
約2週間のインターン中、受け入れ先部署の業務内容を学びながら、自分のペースで発表準備を進める。最終日前日は、準備日だった。
インターンの感想・注意した点
公務員という仕事に対する理解が深まり、職場の雰囲気や職員の人柄などを知れた。最終発表に対するフィードバックと自身の研究テーマに対する具体的アドバイスを頂けたことは大変参考になった。一緒に食事をしたり、視察先まで一緒に移動したりする機会が多かったため、形式ばらないことを含めて質問事項などを予め沢...
インターン中の参加者や社員との関わり
受け入れ先部署の職場に一つ机をもらうことができ、多くの職員の方が周りにいる環境だった。担当者だけでなく、分からないことは周りの人に聞いても良いということであった。一方で皆自分の仕事で忙しそうであり、多く質問することは気が引けた。何度か一緒に食事をする機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い人が多いイメージ、事務作業が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで親切な人が多い
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。