職種別の選考対策
年次:
24年卒 ビジネス系の志望動機と選考の感想
ビジネス系
24年卒 ビジネス系の志望動機と選考の感想
ビジネス系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
コニカミノルタのビジネス系に興味を持ったきっかけ
カメラが趣味であり、海外にも興味があったから。
コニカミノルタのビジネス系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
海外で仕事ができる企業を選んでいました。それに伴って、メーカー(自動車、精密機器系)、商社(総合、鉄鋼)を中心にエントリーしていました。もともと、出かけることが好きで好奇心旺盛だったため海外で活...
選考の感想
同業他社と比較してコニカミノルタのビジネス系の選考で重要視されたと感じること
人柄であると感じました。最終面接を含め、面接は合計3回ありました。しかし、志望動機を問われることがほとんどなく学生時代に力を入れたことやパーソナル系の質問がほとんどでした。そのため、どのような価...
他社と比べた際のコニカミノルタのビジネス系の魅力
営業ではなく、企画職であること。
途上国よりも欧米との仕事が多いこと。
野球の大谷選手がメジャーで打った最初のホームランがコニカミノルタがスポンサーで出している看板のところに入ったこと。(社...
コニカミノルタのビジネス系の選考で工夫したこと
職務内容はよく確認しました。OB訪問を4名にお願いし、時には2時間半を超える訪問もありました。文系の仕事のほとんどは営業であると思いますが、ここの採用は「企画」です。ジャパンとの違いをよく理解し...
コニカミノルタのビジネス系の選考前にやっておけばよかったこと
強いて言えば、競合がどこに当たるのかより早い段階で知ることでした。OB訪問で分かりましたが、当初考えていた競合とは異なっていました。
コニカミノルタのビジネス系を受ける後輩へのメッセージ
本気で内定を取りたいのであれば妥協せずにOB訪問やできる情報収集はしておくべきです。ビジネス系の採用は15名ほどだった気がしましたので。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策