25年卒 技術系
技術系
No.364200 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究テーマ
◯◯◯を用いた◯◯◯
研究内容
私は◯◯◯を用いた◯◯◯の◯◯◯の短縮を目指して研究に取り組んでいます。◯◯◯の◯◯◯は、◯◯◯や◯◯◯と比較すると1桁程度遅いです。そこで、私は◯◯◯に◯◯◯を封じ込めた◯◯◯を開発しました。この◯◯◯では◯◯◯で◯◯◯を封入する構造上、作成が難しく、1ヶ月以上試作を繰り返して実現できました...
趣味、特技
私の趣味は豆を挽き、ハンドドリップでコーヒーを淹れることです。豆の種類だけでなく、豆の挽き具合、注ぐお湯の量を変えることで、味わいや深みを自分好みに調整できることが面白いと感じます。
課外活動
学会等イベント時の◯◯◯の活動に取り組みました。この活動を通して、主体性と協調性を学びました。学会委員と入念に打ち合わせを行い、周囲と協力して◯◯◯に挑みました。この結果、◯◯◯に使用され、先生方から感謝されることは大きなやりがいです。この経験は現在の研究の原動力になっており、自ら目標を掲げ、...
得意科目と理由
科目:◯◯◯(専門科目)
理由:研究室で実験と講義を通して学び、国際学会にも参加して世界の研究も学んだから。
不得意科目と理由
科目:国語
理由:読者次第で解が1つに定まらないため。他の意見に共感できるよう視野を広げています。
ニコンで挑戦したいこと 自身の強みをどのように活かせるかを含めて
私は「◯◯◯によって得られた感動」を多くの人に共有するために、光の可能性を追求する貴社で、「こだわり抜いた◯◯◯の開発」に携わりたいです。私は趣味等において、高い基準軸を持ち、徹底的に突き詰めるような活動をしています。◯◯◯では、趣味で終わらせるのではなく、更に上達するために◯◯◯の機能や◯◯...
応募職種と理由 1
電気電子回路設計
私はインターンシップで回路設計業務を通して、回路設計は製品性能の調整が可能である点、製品の中枢に携わることができる点に魅力を感じました。私の目標である「こだわり抜いた◯◯◯の開発」を実現するためには、製品開発の中枢に携わることが重要だと考え、志望しました。
応募職種と理由 2
光学設計
私の研究テーマは◯◯◯で、現在は自ら作成した◯◯◯の◯◯◯な評価に取り組んでいます。この経験から、研究室で学んだ内容を活かせることができる環境であると感じおり、貴社の製品の核である事業に携わりたいと考えています。
各質問項目で注意した点
Nikonで挑戦したいことで書いた自身の特徴と自分の趣味や行動などが一貫しているように気をつけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。