職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系総合職(学校推薦)の志望動機と選考の感想
技術系総合職(学校推薦)
22年卒 技術系総合職(学校推薦)の志望動機と選考の感想
技術系総合職(学校推薦)
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大阪大学大学院 | 理系
志望動機
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)に興味を持ったきっかけ
日本だけでなく世界を支える重電メーカーの中で、これからの発展が最も見込める企業だと思ったから。
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
多角的に事業展開を行うメーカーの中で、国内外問わず特許数が多いこと(=技術力の高さといっても過言ではない)、そして関西勤務が可能であること、そして面接時に配属される部署が決定される、といったこと...
選考の感想
同業他社と比較して三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の選考で重要視されたと感じること
論理的に物事を考え、話すことができるか、ということは重要視されていたと思います。また、面接といってもかなりフランクで話しやすい雰囲気を作ってくださっていたので、そういった場で物怖じせずにコミュニ...
他社と比べた際の三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の魅力
財閥系企業であることから、安定性は他の追随を許さないところはまず挙げられます。また特許数などから考えても、他社にはない技術を多く持っており、高い技術力をもってよりよい製品づくりを行っているところ...
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の選考で工夫したこと
日立製作所、東芝、パナソニックといった他の総合電機・重電メーカーと比較して、なぜ三菱電機を選んだのか、ということを言えるようにしました。また、面接時に自分が勤務したい部署を選択していくので、そこ...
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)の選考前にやっておけばよかったこと
インターンに参加しておけばよかったと思っています。そうすればESなどで苦労することはなかったのかな、と思いました。また、インターンに参加しておくことで社員の人に名前を覚えてもらい、それにより選考...
三菱電機の技術系総合職(学校推薦)を受ける後輩へのメッセージ
よくある面接対策を事前にきちんとしておけばなんら困ることはないと思います。あとは逆質問をある程度考えておけば大丈夫だと思いますので、頑張ってください!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系