職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
18年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
JFEスチールの技術系に興味を持ったきっかけ
鉄鋼業界に興味があったので新日鉄住金、JFEスチール、神戸製鋼は受けておこうと思った。
JFEスチールの技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
鉄鋼業界では上記3社以外は大手ではないため全く興味がなかった。
選考前に工場見学があり、工場のスケールの大きさに圧倒された。
海外で働く可能性のある企業
大成建設、大林組等のゼネコン業界
...
選考の感想
同業他社と比較してJFEスチールの技術系の選考で重要視されたと感じること
リクルーター面談が全くなく、土木は一回の面談(最終選考)で全てが決まる。
その中で、やはり2番手なので非常になぜ新日鐵住金じゃないのかということを知りたがっていた。
これ以外に重要視されたと...
他社と比べた際のJFEスチールの技術系の魅力
若手社員の人の良さ
JFEスチールの技術系の選考で工夫したこと
新日鐵住金との比較。(本当にこれに始まってこれに尽きると思います。)
分野の違う面接官への研究室での研究内容の説明
土木の学科なのでゼネコンや建設コンサルタントではなく、なぜ鉄鋼にしたか。
...
JFEスチールの技術系の選考前にやっておけばよかったこと
最後に新日鐵住金の面談がJFEスチールよりも早く、選考状況を聞かれた時に結果を待っていると言ってしまった。面談自体は、かなり和やかで、『君の研究なら、うちのこういうところが向いてるね』など言って...
JFEスチールの技術系を受ける後輩へのメッセージ
一回の面談で全てが決まります。同業他者との比較は必ずしておくべき。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策