職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
20年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
慶應義塾大学大学院 | 理系
志望動機
日本製鉄の技術系に興味を持ったきっかけ
自分が金属の研究を行っており、その間に金属特有の性質に面白みを感じたため
日本製鉄の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自分の研究に関する金属に関わるために製鉄業を、またもう一つは人々を楽しませることのできるものを作る企業という二つの軸から選んだ。前者としては日本製鉄やJFEスチールを、後者としてはソニーや任天堂...
選考の感想
同業他社と比較して日本製鉄の技術系の選考で重要視されたと感じること
同業他社でも同じかもしれないが一番重要視されていたと感じたのはなぜ製鉄業をやりたいのかという点であると思う。もう一つ重要視されていたと感じたのは体育会的な意識を持っているかどうか。会社的に大企業...
他社と比べた際の日本製鉄の技術系の魅力
日本国内一位、世界三位という圧倒的な地位が一番に来る。またそのような会社であるため働いてる社員も誇りを持っている。
日本製鉄の技術系の選考で工夫したこと
自分の研究を分かりやすく伝えられるように研究の概要を見直した。リクルーター面談と人事面談の2段階に分かれており、リクルーター面談の後にはフィードバックがもらえるため、それを参考にどこがうまく伝え...
日本製鉄の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
特になし
日本製鉄の技術系を受ける後輩へのメッセージ
企業研究をしっかり行い、なぜ製鉄を志望するのかをはっきりさせること。鉄自体に興味があるのか重工的な大きなものを動かすのに興味があるのかをしっかり考えておくと良い。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策