職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.83319 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス、製鉄所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チームあたり1人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 国公立、早慶上智 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は小さなワークを複数取り組む。どのように日鉄の強みを売り出すか、1000億円をどこの国にどのように投資するのかを考え、発表を行った。後者のテーマは、パワーポイントまで作成し、2チーム内で発表および質疑応答まで行う。
ワークの具体的な手順
手順は委ねられており、質問がある場合は随時社員の方に聞いた。
インターンの感想・注意した点
参加学生のレベルは、エントリーシートのみの選考であったにもかかわらず、かなり高いように感じた。初日のワークは、数値をひたすら分析することが多く、頭を使い続ける。日鉄の世界規模での仕事を体感することができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日夜は懇親会が開かれ、人事以外の社員も多く集まる。そこで何を聞くのか、ある程度準備しておかないとかなり辛い時間になると思う。参加者同士はワークを終えた後なので、かなり仲良くなっている。翌日もチームで仲良く行動するほどだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系もいれば、控えめな方もいる
人それぞれではある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。