職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
24年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
日本電気(NEC)の営業職に興味を持ったきっかけ
インターンでお世話になったから。
日本電気(NEC)の営業職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
教育、研修制度の充実、社員の方の人柄の良さが自分にとって大事であると感じたので、実際に一緒に働く営業の方と交流できるイベントがあることを重要視していた。早期選考、第一志望の企業であったので、他の...
選考の感想
同業他社と比較して日本電気(NEC)の営業職の選考で重要視されたと感じること
NEC Wayに沿った人物であるかどうか。Code of Valuesを自分に落とし込めているかが重要であると感じた。また、注目されていたなと感じた点として、営業職だからこそのストレス耐性の有無...
他社と比べた際の日本電気(NEC)の営業職の魅力
大企業ならではの基盤と安心感。
日本電気(NEC)の営業職の選考で工夫したこと
Code of Valuesの意味をきちんと自分に落とし込む。初見では難しいバリューだと感じたが、なんども読み込み、メンターさんにもアドバイスをもらうことでその趣旨に沿ったエピソードトークを作る...
日本電気(NEC)の営業職の選考前にやっておけばよかったこと
あまり気負いすぎない方が良かった。面接をしてくださった統括部長はほんとうに気さくな方で、私の強みや良さを引き出すような質問ばかりだった。
日本電気(NEC)の営業職を受ける後輩へのメッセージ
自身のこれまでをよく理解し言語化、それを踏まえてNECで何故活躍できるか伝えることができれば十分だと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策