職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
22年卒 営業職の志望動機と選考の感想
営業職
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
日本電気(NEC)の営業職に興味を持ったきっかけ
IT技術に関して、日本有数の企業だと感じたため。
日本電気(NEC)の営業職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
ITによって企業の働き方を改善したいという思いから、IT業界を選らびました。その中でも、日本有数の技術力を持っている企業だと知り興味が湧いた。また、説明会やインターンシップを通じて、社員の方の人...
選考の感想
同業他社と比較して日本電気(NEC)の営業職の選考で重要視されたと感じること
営業職だったため、ITに関する技術や知識よりも、人柄を見られていると感じた。また、インターンシップから早期選考に参加したが、「頭の回転が早い」「話し合いを進めている」という点が評価されていたらし...
他社と比べた際の日本電気(NEC)の営業職の魅力
人柄と、経営の安定性。
日本電気(NEC)の営業職の選考で工夫したこと
最終面接が新規事業提案という特殊な選考のため、社員の方からフィードバックをいただきながら資料を作成した。
また、一次面接では、面接官の人数が多いことなどもあり、度胸や熱意などを試されているよう...
日本電気(NEC)の営業職の選考前にやっておけばよかったこと
一次面接に関して、学生時代に力を入れたことをかなり深堀られるため、しっかり対策した方がいい。
日本電気(NEC)の営業職を受ける後輩へのメッセージ
最終面接がプレゼンであり、緊張すると思いますが、落ちても死なないのでとりあえず頑張りましょう!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策