![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ソリューションエンジニアコース
ソリューションエンジニアコース
No.338819 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 6月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
応募動機
「社会にあるさまざまな社会問題を解決する。」「テクノロジーを活用し新たな価値を生み出す」という点に魅力を感じ応募した。また、本部から出される課題を議論し、アウトプットを作成するという過程の中で自分自身の課題を見つけることができると考えた。貴社は、AIデータ活用などのテクノロジーをベースとしたD...
『マーケティング』という言葉からどのようなコトやモノをイメージするか
『マーケティング』という言葉からは、商品の売り上げを上げるための戦略的な取り組みをイメージする。具体的には、商品を買っている人の属性やニーズを調査し、その情報をもとに、買い手にとって魅力的な商品を作っていくことであると考えている。私自身、ゼミのホームページ制作のIT担当を務めている。そこでは、...
ゼミ・研究室および専攻分野
「◯◯」をゼミの研究テーマとしている。◯◯とは、「◯◯」として現れている◯◯に対して◯◯だけではなく、◯◯を考慮しながら分析し、◯◯をするというものである。具体的には、「◯◯は◯◯か」「◯◯の是非」「◯◯は必要か」「◯◯は必要か」などのテーマに対して、その背景をドキュメンタリー映画などの映像コ...
現在力を入れて取り組んでいること[過去の経験でも可]
バラバラだった◯◯サークルを大会出場に導いたことだ。当初、サークル内で出場機会が少ないメンバーが多く、全体の3割が欠席していた。欠席していた人と話す中で、課題はモチベーションの低下、原因はメンバーの実力不足が原因で出場機会が少ないことだと仮説を立てた。全員に野球を楽しんでもらいたいと想い、課題...
各質問項目で注意した点
応募動機はICT分野の取り組みや動向について入念に調べた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。