![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ビジネスプロデューサー
ビジネスプロデューサー
No.355445 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年6月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
現在、力を入れて取り組んでいることについてご記入ください。(過去の経験でも可600以内)
私が力をいれて取り組んだことは、大学の学園祭での企画運営です。結果として過去最多の来場者数と、満足度評価を達成しました。準備期間中、新型コロナウイルスの影響により団体としての活動停止を余儀なくされ、出場者からは観客が集まるか不安の声が上がりました。その年から外部の方も観覧可能になったのにも関わ...
応募動機
私はIT技術を駆使した戦略・提案に興味があり、アフターコロナにおけるビジネス展開を企業の方たちと考えることで、行動や着眼点について学びたく、このテーマに応募しました。
新型コロナウイルスの影響の中で実施される◯◯に私は企画提案の立場として参加し、新たな◯◯のあり方を考え実行することができまし...
ゼミ・研究室名および専攻分野
私の専攻分野は情報工学です。その中でもソフトウェアに特化した学科に所属しているため、コンピュータサイエンスの基礎からプログラミングまでを幅広く学んでいます。しかし、ネットワークの理論やデータベースの理論など上辺しかわかっていない部分も多々あるため、大学卒業までの約2年間で情報系学部生だからこそ...
コロナへの対応として小売業が行ったサービス(できればITを活用しているもの)で、消費者として、関心をもったもの/感動したものを1つ以上、理由も含め教えて下さい。
ライブ販売:
Instagramなどを用いてライブ配信者が映像と言葉で商品の魅力を視聴者へ伝え、購買促進を行うサービスです。主にアパレル業界や化粧品業界では試着やテスターなど、自分に似合うかを試してから買いたいものの、新型コロナウイルスの影響で他人と同じものを使うことに影響があるという人に向...
現在の学校での専門分野において、AIの進化が与える影響について考えをお聞かせください。
プログラミングのAI化:
私は大学でプログラミングを学んでいますが、その領域でもAIが登場し、AIがプログラミングを行えるようになりました。AIはパターンやルールに基づいてコードを生成するため、ヒューマンエラーやタイピングなどのミスを減らすことができ、品質や信頼性が向上するというメリットが考...
各質問項目で注意した点
結論ファースト。
きちんと設問に対する答えを記入する。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。