
23年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
No.231808 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究内容について具体的に教えてください。(研究テーマ概要、世の中へ影響、使用言語など)(600文字以内)
私は、◯◯によるパターン認識についての研究を行っています。◯◯とは、人間の脳などの構造を模倣し、電子回路上に再現する技術のことです。既存のコンピュータに比べると人間の脳は非常に優れた性能を持っていて、そのような仕組みを分析し模倣することでパターン認識の性能を高めようとするものです。この◯◯と呼...
あなたが当該職種を志望している理由をご記入ください。(600文字以内)
私がソフトウェア開発職を志望した理由は、ソフトウェアを通して社会に変革を与える最先端のシステム、技術の開発に携わり、人々の生活を基盤から支え、当たり前の生活を構築したとい考えたからです。日々の生活からこの数十年で数多くの製品、技術が開発され当たり前のものとして世の中に普及してきています。そこで...
学生時代で力を入れたことを1つ以上、最大3つまでご記入ください。(各30文字以内)
「社会人サッカーのチームの立ち上げ」
「予備校でアドバイザー」
「卒業研究」
学生生活の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたと言えるエピソードは何ですか。その背景と、あなた自身が取った行動、その結果をできるだけ具体的にご記入ください。
大学時代の取り組みの中で、やり遂げたこととして「学生サッカーチームの立ち上げ」が挙げられます。私は大学入学後、長く続けてきたサッカーを大学内の環境では自分の望む姿勢では取り組めないと感じ、自分と同じ気持ちを抱える人を集め、社会人リーグという全く別のステージでサッカーに取り組もうと決心しました。...
富士通の「パーパス」を踏まえて、あなたが富士通で挑戦したいことをご記入ください。
私は貴社に入社することで、AIを発展させることに挑戦し、人々の生活を基盤から支えたいと考えています。現在AIは日常生活で切っても切り離せなく、生活を行う上では欠かせない存在となっています。しかし、現在のAIにも課題は残っていると考え、依然として改善の余地はあると思います。例を挙げると、将棋のA...
各質問項目で注意した点
読む人に分かりやすいように頭に入っていくように意識しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。