職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
No.115707 インターン / エントリーシートの体験談
21年卒 JOBマッチングコース
JOBマッチングコース
21年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2019年6月16日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
インターンで学びたいこと
私は、インターンシップでの経験を通して、企業自身や顧客の利益を考えた最適なサプライチェーンの構造を学びたいと思っています。その理由は二つあります。一つ目は、サプライチェーンを最適化することができれば、コストの大幅な削減につながり、企業の利益の増大にも大きく貢献できると考えるからです。二つ目の理...
参加を希望する理由
私は、モノづくりの現場において行われている調達する材料の選定や、製品の生産体制・品質管理がどのように仕入れや製造のコスト、工場の生産能力、商品デザインなどを考慮しながら決定・実行されていくのかに関心があります。特に、ICTサービスという急速に発展している市場において国内市場No.1、世界市場N...
私10年後も変わらないサプライチェーンマネジメントの本質的な機能とは何だと考えるか
私は、10年後も変わらないサプライチェーンマネジメントの本質的な機能とは、サプライチェーンの「全体最適化」を追求することだと考えます。なぜなら、サプライチェーン全体を統括してマネジメントを行い、そこに含まれる調達や生産などのプロセスを連携管理することで、プロセスごとの「部分最適化」ではなく、「...
各質問項目で注意した点
結論を簡潔に述べることを心掛けた。
自分の興味と部署の仕事内容が関連していることを明確に書いた。
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。