職種別の選考対策
年次:

20年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
No.55243 インターン / エントリーシートの体験談
20年卒 職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
職種マッチングコース:ソフトウェア開発、ハードウェア開発※現在募集なし
20年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 6月12日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
本テーマの応募動機
機械学習技術やビックデータの利用などに関心があり、それに関する業務を体験してみたいと思い本テーマを志望しました。近年AIや機械学習技術が話題になり人間の仕事が機械にとって代わるという話をよく聞くようになりました。これからの時代は機械を用いた仕事や、機械にはできない仕事の需要が高まると考えており...
インターンシップを通して学びたいこと
インターンシップを通して機械学習技術やその活用方法について学びたいと考えています。私は将来多くのお客様に貢献できるような影響力の高い仕事に就きたいと考えており、今後の仕事において必須になるであろう機械学習技術や社会への影響力が強いICT産業がどのようなものなのかを学んでみたいと思いました。機械...
業務以外で経験してみたいこと
業務以外に経験してみたいことは、社員の方や他のテーマに参加している学生の方と交流することです。
インターンシップは他大学の参加学生の方と交流するよい機会であり、特に社員の方と交流できる数少ない機会でもあります。社員の方との交流では仕事内容の楽しいところ、大変なところや、その社員の方がこの業界...
各質問項目で注意した点
結論を先に延べ、その後、結論に至る理由や、結論をサポートする具体的な事例を述べる文章構成にするようにしました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ