職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
No.53092 本選考 / 一次面接の体験談
20年卒 Openコース※現在募集なし
Openコース※現在募集なし
20年卒
一次面接
>
本選考
東京工業大学大学院 | 理系
4月上旬
一次面接
4月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間ほど |
社員の人数 | 4人(技術3人、人事1人) |
学生の人数 | 1人(同時に行ったGDの際は4人) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術の方はどなたも50代以上の風貌
人事の方は40代の風貌
会場到着から選考終了までの流れ
GDまで雑談して待機。
GDを40分間
待合室で待機し、順に面接会場へ
4対1面接を30分ほど
質問内容
・学生時代に頑張ったことを、ESより詳しく教えて
・なぜそこまで頑張れたと考えているか?
・逆質問
富士通でやりたいことについて自分の考えを述べ、それを実現するにはどの部署でどのような取り組みをすればよいかなどアドバイスをもらった。
雰囲気
掘り下げて聞いてくるが、しっかり聞こうとする姿勢を感じるので圧迫という感じではなかった。
あっという間に時間が来る面接。
GDはそんなに難しくない。待合室で雑談しておくとプラスかも
注意した点・感想
GDがあるので、少し早めに会場入りしてGDメンバーとの交流を密に取った。具体的には大学やサークル、趣味などからどのような話し方をする人で、どういう考え方をする人なのか分析していた。
GDでは、まとめ役、進行役を務めて分析に基づいて話を振った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。